2010-01-01から1年間の記事一覧

合宿・往路

ゲートイン フロム 国立府中

演武会&呑み

久し振りに死んだ… やっぱり疲れ溜まってた事を痛感。

セルフGSの機械

合宿出発前の給油に行ったら、営業開始時刻(07:00)より若干早かった為、立ち上げ中の画面を目撃。 ・・・OSがXPだった。

購入

たった1分で人生が変わる 片づけの習慣作者: 小松易出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2009/12/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 111回この商品を含むブログ (54件) を見る

部活自主稽古(夕練)

平均年齢高かった (^^;

S会稽古&ダベり

今年の部活は、閉鎖的というか排他的傾向?

S館居残り稽古

発案・検討中だった袈裟斬養成ギブス、意外とイケそう!

夏休み前最終出勤日の帰宅中に、壊れた(壊れていた)事に気づいた。

勘違い

「公私混同説明会」? なんてモラルハザードな、と思ってしまった… 高校の「公私合同説明会」でした (^^;

購入

デフレの正体 経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21)作者: 藻谷 浩介出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2010/06/10メディア: 新書購入: 27人 クリック: 368回この商品を含むブログ (207件) を見る日本の成長戦略作者: 堀…

S館・N師範稽古

不動剣 満月 腕は柔らかいのだという事をやっと理解出来た 槍 構 撞木足 後ろ足股関節 前の手は軽く やや正対 突いた時 腰前足側の重さ

M会稽古

何はともあれ、暑かった! お陰で給水のコツが掴めた (^^; 抜刀 隅抜、平抜の手の返り

Y道場

K村さん。人間の給水&発汗ってあんなに早い反応とは知らなかんだ (^^;

自業自得

とはいえ、キツい。 色々と反省を強いられた2日間だった…

日蔵夕食

やはり哲さんは知っていらした・・・

Y道場納涼会

だけ (T_T) 参加。基本、自分が悪い事は判っているんですけどね、どうしてもボヤいてしまうんですよ、えぇ・・・

稽古後

Tっちー氏、大いに語る。驚きました、正直…

稽古後

S氏と何故か語り合いモードに。

S館・N師範稽古

基本太刀 袈裟斬全般 肚との一致を明確に(「基本」太刀だから) 4 割った時に刀身のかえりが水平より越すのは行き過ぎ 槍 左手がキモ 剣術との違い 拳一つ余す 拳を返さない 戻した時は上げ過ぎない 胸を開く 突いた時は肚の前

余所行用袴

受領。

車に轢かれかけた

それも横断歩道上で。コインランドリーと中古車屋の間。

日蔵夕食

T隊長の知人の方の話は貴重だった。 『(触ってない様に見えて)あれは触っている』

M会稽古

も体力的に断念

Y道場稽古

少し咳が残っていたので断念

発熱

37.6度

S館・N師範稽古

基本太刀 1、2、3、5 左手で僅かに引き斬る 4 手打ちになっていた、ちゃんと躰を使う

余所行用袴

オーダーをお願いした。

日蔵

T隊長に受けてもらっている時にふっと正面が見えた(観えた?)。そのあとK君と組んだら、彼のズレが見えた。

昼食

Sさん、M君と、大丸の処のデニに、と先導して行ったら、俵屋と五右衛門になっていて吃驚。道場近くの店舗と変わらん・・・。気を取り直して五右衛門に入ったら、向こうで見た覚えのある店員さんがいて、また吃驚。後で訊ねたら、先方も気づいてた模様で「今…

M会稽古

組太刀全般 力む W兄君のノリの良さに押される感じ 抜刀 細く