2011-01-01から1年間の記事一覧

気が付いたら

フリーズというか、ボタン押しても画面点灯せず。三つボタン背後のLEDは点灯するのだが… 電源ボタン長押しも受け付けないので、またもや電池ぶっこ抜き&再起動。

最終手段

日付が変わっても液晶画面点きっぱなしフリーズ状態のまま。りなざうでドコモの障害情報みたら21:30頃に回復したとあるし、これはもうどうにもならない、と判断し、電池ブッコ抜きを決行。なんとか無事再起動してくれて一安心。

今なお繋がらず

http://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/110606_1_d.html 故障だと思ったんで、一度シャットダウン、電池外して5分程放置、再起動、とやって、スライドロック解除しようと左側アイコンを右側にドラッグして右側が光った、その状態でフリーズ。…

選挙公報

朝、床置きしてたのを何かの流れで広げた所、美形な女性候補者の写真が目について、ついついプロフィールまで読んでみたら・・・ 「趣味: 八光流古武術」!段位は初段らしいが。

「連絡先」に関するメモ

キホン docomoアカウント、本体、Googleアカウントの三箇所に保存が出来る Googleアカウント扱いにしたデータは、Gmailの連絡先と同期出来る 変更作業手順を記憶して内容の同期を取っている? 全員分削除など、大量の変更は用心した方が良さそう vcfをインポ…

mova機からのデータ移行に関するメモ

対象環境 機種名 移行元 SO212i 移行先 Xperia arc SO-01C どちらもソニエリ製品だったりする (^^; ドコモショップではなく駅近の携帯ショップで買ったので、購入時データ移行サービスは一切無かった outline 新たに旧機体用のデータ管理ソフトやケーブルを…

mova機のPIMデータをmicroSDに

結局の所、「DoCoMo movaからAndroidへ移行 | g2tw2s | sa.yona.la」に倣ってドコモショップへ。microSDの中身が見れさえすれば良い(そのままのデータではarcで処理出来ないがそれでも構わない)、という確認のうえで、FOMA端末機を拝借してのデータ移行を…

購入

戦前昭和の社会 1926-1945 (講談社現代新書)作者: 井上寿一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/03/18メディア: 新書購入: 4人 クリック: 36回この商品を含むブログ (16件) を見る

2011年東北地方太平洋沖地震・帰宅経緯

部屋着。Oさん御一家に多謝。

2011年東北地方太平洋沖地震・帰宅経緯

Oさん奥方御実家の近所のコンビニで買い物。2軒まわったが、おにぎり・弁当類が何も無く、冷凍パスタ・ピザなどを。

2011年東北地方太平洋沖地震・帰宅経緯

バスで溝の口駅着。

2011年東北地方太平洋沖地震・帰宅経緯

事業場退出。

2011年東北地方太平洋沖地震

発生。

受領&購入

一刀流極意作者: 笹森順造出版社/メーカー: 礼楽堂発売日: 1997/12メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見るe-honで注文から10日かかった。まぁ、マイナーな本 (^^; だからなぁ。むしろe-honの対象になってた事に驚いたくらい。結構…

新宿東口

ショートパンツで半ケツ、ナマ脚、ハイヒール、な「男」が雑踏の中を歩いていた。上はちょっと前の「フォーッ」のヒトみたいな感じ。 勿論、周囲の視線を独り占め (^^;

お見かけ

元・養神館・井上強一氏を、新宿西口交番前にて。