インストール・設定memo

Chromeで、自動入力時の候補のうちの入力ミス分だけを削除した時のメモ

入力内容を保存しているデータファイルを直接弄っただけなのだが、おバカな事をしてえらい時間がかかってしまったので、備忘録。

りなざうの標準メーラで保存していたメールデータを、G-mailに移管した作業の備忘録

id:osshy:20130223:1361608662の詳細。 概略 LinuxZaurus SL-C1000の標準メーラで持っていたメールデータをzdbatでCSV化、添付ファイル群共々PCにコピーし、Cygwin上でgawkスクリプトでEMLに変換(スクリプト中でnkf、base64等のコマンドを使用)、Thunderbi…

Gmailへの過去メール転送

理由は一切不明だが、Gmail側のおかしくなっていたものを全て消去し再度転送したら、期待通りの結果になった・・・ そーゆーものなのだと思っておく事にする。

Gmailへの過去メール転送

前回のトライアルでGmailにコピー後にメールの件数が減ってしまったのは、元のメールデータにMessage-Idがダブっているものがあったからだった。ローカル内でMessage-Idのダブりを解消して、01/12の未明に再度転送。 結果、件数は問題なかったので安心してい…

Wordで、目次からCtrl+clickでジャンプ後、目次に戻る

出来ないのか、Google検索してみたら、Wordで目次へ戻る方法 - オフィス系ソフト 解決済み| 【OKWAVE】というのが出てきた。当方の環境は悪名高きWord2007なので、「表示」に「ツールバー」が無い。一瞬悩んだが、ツールバーで右clickすればカスタマイズへの…

「連絡先」に関するメモ

キホン docomoアカウント、本体、Googleアカウントの三箇所に保存が出来る Googleアカウント扱いにしたデータは、Gmailの連絡先と同期出来る 変更作業手順を記憶して内容の同期を取っている? 全員分削除など、大量の変更は用心した方が良さそう vcfをインポ…

mova機からのデータ移行に関するメモ

対象環境 機種名 移行元 SO212i 移行先 Xperia arc SO-01C どちらもソニエリ製品だったりする (^^; ドコモショップではなく駅近の携帯ショップで買ったので、購入時データ移行サービスは一切無かった outline 新たに旧機体用のデータ管理ソフトやケーブルを…

標準時計置換アプレット: qpe-clockapplet1.0.4d

時刻表示を年月日付きのものに置き換え。昔こ〜ゆ〜のないかと探したんだけど見つからなくて、諦めてた。dateの結果をqcopで表示する様なscriptを書こうか、と思った*1位だが、いつの間にかCalendarボタンを押すか携帯見る様になってしまっていた。 数日前、…

Acrobat Reader 8.0のインストールならず

今入ってるのが、 Acrobat Reader 4.0 リリース 4.05c 0705 12:3なにせCopyrightが1987-1999。幾ら何でも古過ぎだろう。なんで、tryしたのだが・・・Setupを実行したら、3分位待たされたあと、IEを6.0.2600.0にしてからきやがれ、と拒否られた。ちなみに入っ…

QuickTime 7.1.3

インストーラ実行で、(デフォルトのインストールディレクトリ名が同じなので)前バージョンのディレクトリに上書きインストール(設定は残るっぽい)。既に7.1.5が出てるらしいが、ま、取敢えず・・・

プリインストール版メーラ: "sharp pda mailer/5.4[ja](SL-C1000/1.0)"

このメーラには、メールをフォルダ分類する機能が有る。が、こいつは、『フォルダ』と云っているが実体は『タグ』に近い。つまり、決してファイルシステムにおけるフォルダではナイ。それは理解していたつもりだった。だったが、あくまで『つもり』であった…

Opera 9.10 Build 8679

インストーラ実行時に、前バージョンのディレクトリ(設定を残して)上書きか、別ディレクトリに新規インストールか、を選択可能。

Scwatch 4.40.061107

解凍して出来るディレクトリごと、c:\Program Filesに移動。exeへのショートカットをスタートアップに追加。表示位置や時報の設定をしてオシマイ。

Ad-Aware SE ersonal Build 1.06r1

先週の金曜に、残ってた旧バージョンの物とおぼしきインストーラをカイシャのPCにインストールして、バージョンをメモって、すぐまたアンインストールして、それっきり忘れてた。 (^^; で、思い出してメモの内容をチェックしたら・・・ Build 1.06r1Definiti…

OpenOffice.org 2.1

Installerに旧バージョンの削除機能在り。 まさか年明け早々にバージョンアップするとは思わなかった。二週間足らずでアンインストールとなろうとは。 > 2.0.4

Ad-Aware SE ersonal Build 1.06r1

1年半以上メンテしてなかったので、最新にしてみるべぇ、と。 Installerに旧バージョンの削除機能在り。見つけると削除するかどうか確認にくるのでYes〜[Recommended]を選択し、後は前進在るのみ。 で、Installしてから気付いたが、旧バージョンの数字をメモ…

OpenOffice.org 2.0.4

installerは、旧バージョンの削除はしてくれない。 1.xの頃に比べると、M$ Officeとの互換性がかなり高くなっている。うっかり自宅で仕事が出来てしまう・・・

Spybot-Search & Destroy 1.4

最初に、インストールプログラムのメニュー言語選択で日本語が選べるのは有り難いが、その選択メニューの日本語がヘン。 使用許諾契約書が文字化けしてて読めなかった。(まぁ、化けて無くてもどうせ読まないが)

AVIRA AntiVir PersonalEdition Classic

旧バージョンをUnInstallした時点で一旦reboot。logon後、自動的にインストール再開。 Cygwinと同時に使うとUpdateが上手く行かないらしい。

標準viでカーソルキーを有効化

これまたチープな内容だが・・・

opera_7.25-lite-1_arm

昨日の詳細。

ntpdate_ntp-4.1.1b-2_arm

やる事 bitWarpPDAしか接続しない(無線LANとかする予定が無い)ので、ip-upから直にntpdate呼び出す事にした。