キートップに印字されて無い文字(ブレース&バッククォート)の入力

シェルスクリプト書くのに、『{』、『}』(ブレース)や『`』(バッククォート)がキー入力出来ないのは致命的。
確かキーコンビネーションで入力出来たハズ、と思ってググってみたが、意外に情報が無い(←探し方がヘタなだけ)。やっと見つけたページでは、

{がない。→ Fn + Shift + ,
}がない。→ Fn + Shift + .
`(バッククオート)がない→ Fn + Shift + @ ←これでは動かない? 要確認

『Fn』+『Shift』+『,』って・・・

まさかPDAヒールアンドトゥを要求されるとは思わなかった。試してみると、ブレースは確かに入力出来た。バッククォートは無反応。

ここで落ち着いて考える。そもそも『Fn』は次キーの入力を拾ってくれる。であれば、同時押ししなくても、『Fn』、続いて『Shif+どれかキー』でイケるハズ!だいたい『{』の『Fn』+『Shift』+『,』ってどう考えても『Fn』+『<』(『<』は『Shift』+『,』)っしょ!!イケるイケる!!!
と思ってトライしたら、あえなく玉砕。仕方が無いので左手親指のヒールアンドトゥ練習を兼ねて、色んなキーで『Fn』+『Shift』+『○』をトライした。その結果、もっと簡単な入力方法を幸運にも発見出来た。

まず、何も出ない事を承知で『Fn』+『Shift』+『-』をした際に、ヒールアンドトゥを失敗してFnを押し損ねた。すると、何と!『`』が入力されたではないか!何の事は無い、『Shift』+『-』がバッククォートだったのだ。

この発見に気を良くした(←単純)小生は、左親指ヒールアンドトゥ+右親指どれかキーのコンビネーションを、片っ端からトライしてみた。そしてその反応からある事に気付いたのである。

「『Fn』+『Shift』って、単に『Ctrl』なんぢゃ・・・?」

恐る恐る『Ctrl』+『,』すると・・・

『{』が入るぢゃないの!

と云う事で、左手親指を駆使して得られた成果をまとめると・・・

『`』(バッククォート)
『Shift』+『-』
『{』(左ブレース)
『Ctrl』+『,』
『}』(右ブレース)
『Ctrl』+『.』

って長々と書いたけど、ふと思いついて検索単語を変えてググって見たら、あっさり『ザウルスのある生活 / Life with Zaurus: SL-C3100での中括弧{}の入力方法』とかが見つかった。検索ヘタ過ぎ・・・