T氏より、古いデスクトップVAIOを譲り受け

SONY VAIO PCV-RX73(仕様

メモリは512MB(256MB×2)に増強済み、但し、HDDが別マシンに移植されていて空っぽ、リカバリCDは完備しているので、ディスクだけ手当てしてデータリカバリして欲しい、
との事だった。

このマシンスペックなら、SSDを奢ってやれば十分に使い物になると判断、ありがたく頂戴する事にした。


運んできてもらったその足で近所のPCDEPOTに移動、SSDを購入に。
古いマシンなので、IDEで128GB以下の条件で前もって検索、条件にピッタリのCFDのCSSD-PMM128WJ2がPCDEPOTのネット価格で価格コム最安値になっていたので、店頭でも何とかなるだろう、との読みだった。
目当てのブツはちゃんと在ったが見事にお値段がン千円もお高い。カウンタにいた店員さんにネット価格の件を云って確認してもらったら、あっさりネット価格に。SSDの空箱に「ネット価格に変更」の紙を張ってもらい気を良くして、そのまま2.5インチサイズのドライブを3.5インチドライブ用ベイに付けるための変換コネクタとマウンタも探す。
が、マウンタはあったがコネクタが見つからない。SATA用のものばかり。(先ほどとは別の)店員さんBに聞くと、色々探し回ってくれたが結局品切れとの回答。
んで次の入荷が何時頃で〜な話をしている所へ通りかかったさらに別の店員さんCが、「いや、ありますよ」。
とゆー訳でCさんが在庫と思しき小物が詰まった買い物籠を持ってきて漁る事15秒程で「あーこれですね」


とゆー事で、晴れて目当ての品が全て入手出来、会計をお願いしたら・・・

店員Cさん
SSDの方が在庫が・・・」


結局、近くの別の店舗で在庫がある所を探してもらいそこに取り置き依頼、近日中に引き取り、となった。

とゆー訳で、購入出来たのはマウンタと変換コネクタのみで肝心のSSDはお預けというオチ。