VAIOに奢ったSSDのベンチマーク結果

まず、対象となったSSDは、CFDのCSSD-PMM128WJ2。外箱には

  • Sequential Read: 100MB/s Write: 100MB/s
  • Randam4k Read: 15MB/s Write: 15MB/s
  • Ultra ATA133対応
  • DDR2-128MBキャッシュメモリ搭載

と書かれている。("Randam"は本当にこう印刷されている)


これをSONY VAIO PCV-RX73に装着、XP(無SP)をリカバリした直後の、CrystalDiskMark 3.0.2による計測結果を示す。

CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/


ちなみに製品純正リカバリディスクでリカバリすると、CドライブをFAT32で7GBちょい、残りをNTFSでDドライブに、と、変態的なドライブ構成にされてしまう。その為、期せずしてファイルシステムによるSSD性能への影響を量る絶好のサンプルとなった?

-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

           Sequential Read :    86.381 MB/s
          Sequential Write :    63.643 MB/s
         Random Read 512KB :    80.792 MB/s
        Random Write 512KB :    62.799 MB/s
    Random Read 4KB (QD=1) :    14.684 MB/s [  3585.1 IOPS]
   Random Write 4KB (QD=1) :    14.710 MB/s [  3591.3 IOPS]
   Random Read 4KB (QD=32) :    15.688 MB/s [  3830.1 IOPS]
  Random Write 4KB (QD=32) :    14.627 MB/s [  3571.1 IOPS]

  Test : 1000 MB [C: 66.7% (5092.1/7633.2 MB)] (x5)
  Date : 2012/12/29 18:47:08
    OS : Windows XP Home Edition [5.1 Build 2600] (x86)
  • Dドライブ(NTFS)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

           Sequential Read :    87.033 MB/s
          Sequential Write :    63.171 MB/s
         Random Read 512KB :    82.125 MB/s
        Random Write 512KB :    62.944 MB/s
    Random Read 4KB (QD=1) :    16.048 MB/s [  3918.0 IOPS]
   Random Write 4KB (QD=1) :    14.925 MB/s [  3643.7 IOPS]
   Random Read 4KB (QD=32) :    17.314 MB/s [  4227.1 IOPS]
  Random Write 4KB (QD=32) :    14.884 MB/s [  3633.9 IOPS]

  Test : 1000 MB [D: 0.1% (0.1/111.8 GB)] (x5)
  Date : 2012/12/29 22:57:53
    OS : Windows XP Home Edition [5.1 Build 2600] (x86)


なお、アライメントは未調整(msinfo32のパーティション開始オフセットは32256バイトと、しっかりズレていた)。


さて、結果はなんとも微妙なところである。

Ultra ATA100のマシンで、2.5インチ→3.5インチ変換コネクタかませて、を考慮すれば、妥当な結果と思われるが、Random4kで箱書きより大きい数値があるのは・・・?
ファイルシステムによる差は、初期状態ではたいした違いはないといって良さそう。
また、こちらの方の結果(Latitude D610にSSD。 |雑多な日常の(ブ)ログ)と比べると、SeqentialとRandom512KBのWriteが有意に悪い様だ。ただRandom4KBのWriteは差がないので、アライメントの影響なのかその他要因の影響なのか、何とも判断し難い。


ながながと書いたが、取り敢えずこのままで行く事にする。