2009-01-01から1年間の記事一覧

日蔵稽古

片手、楽に揚げる 後取の時くらいにやれば良さげ(Thanks Hらさん)

圧力鍋

とりあえず買ってみた。玄米はまだ。

S館N師範稽古(見学)

一教(特に裏)、入身投 引っ張らない、相手に出て行ってもらう 呼吸 立技で手をかざしつつ前へ一歩出て崩す、のが座っただけ

焼き肉

はいから亭。N君と。こんなんばっかや・・・

焼き肉

XYXA。N君と。

M会稽古

基本太刀 突返 割る時、柄の高さを下げ過ぎない 意外に高い(臍ちょい上くらい?) 打太刀の突が低い場合は、自分が腰を落とす 最初も最後も緩い所を作らず全てを一息で 抜刀 左隅抜 躰は融けて沈む(太刀と一緒に上がってしまわない様に) 後、左 抜いた時…

Y道場稽古

鍛練技としての片手取 左右へ切上げ 手ではなく躰で 重い太刀で片手でやると判りやすい 帰ってから何となく開いた五輪書を見て、「石火の当り」ではないかなぁ、と

車内点検

と放送では云うのね・・・ 「俺ぇ〜?」って声が耳に残ってますよ、真偽の程は判らんが。混んでる車両内では男は常にバンザイしてるしかないのか? 3分遅れ。

日蔵

自分の肩幅でやってしまっている 左手、伸したつもりが伸びて無い?

定額給付金

申請書、来。

S館N師範稽古

昼食のハンバーグと、食後すぐのランニングがきつくて、30分程休ませて頂きました・・・ 止めた剣に斬割、突返 斬割、右手離す稽古法が意外に良かった 少なくともSさんと自分には 突返(割突?)、「崩れた無構」に崩す 例の考え、良い様だ 燕飛剣 使太刀の…

新幹部と昼食

ハンバーグ&カレーTAWARAYA。俵ハンバーグ、予想外に美味でした。

そこまでやるかい

そりゃあ、「デビル」って云われるわな・・・

京王稲田堤駅

ミスドが出来る様だ。

I氣道部新幹部強化合宿

来てた。袴デビューはやっぱり初々しくて良い。 あー、また一年経ったんやねぇ・・・

斬割

もしかして、乗り勝って*1(位太刀の様に)身幅分斬込んだら、結果として割れる、のか? *1:最初、「紀香って」と変換された。時節柄? (^^;

(結果的に)独り稽古

N君、バタバタ。結局、稽古出来ず。自分は抜刀一通りやったけど。 擬刀での四方斬がとても良い鍛練になるのでは、と思い至った。しばらく追求してみたい。

孤児プロセス化?

embeddedkonsole-jaを、起動してexitして、を繰り返しているうちに起動出来なくなる事が度々あった。標準のターミナル:embeddedkonsoleは起動出来るのでそれでその場はしのいで、適当な折にリブート、で済ませていた。で、またそうなっちまったので標準ター…

京王線緊急停車

列車非常ボタンが押されたらしく、若葉台-稲城間で。真ん中辺の車両だったらしく車掌が確認に行く事も難しく、結局走行再開して稲城駅まで移動。急病人だった模様。調布で特急乗継ぎ予定だった人達は大変*1だわなぁ。 稲田堤に6分遅れで到着。 *1:あっさり「…

M会稽古

基本太刀 3、4 接する時、剣が既に勝っている 3、4、5 刃が接して最後に斬込む時が最も満ちている様に 腰の高さ、普段はどうか?

Y道場稽古

後襟取

篤信か冒涜か

帰宅時、神社前を通りかかったら、こんな時間に参拝して(ガランガラン鳴らして柏手打って)いる人達が居て、そーゆー信仰の人達なのかと思ったらどうもカップルっぽい(でもそんなに若くはなさそう)等など、通りつつ見ていたら、その場でいきなりブッチュ…

剣術

躰術と同じで、剣を振り回すのでは無く、剣が用を成す間合いに居る事が大事なのでは、と思う今日この頃。

フォグ

走行中に、左のフォグがついてない様に感じたので、帰って確認したらなんとバルブがソケットごと脱落してた。

N大学I氣道部春合宿: 帰路

S先生の車に便乗させて頂き、S館着。 厚木I.C.近辺とR246から分離するまで渋滞したが、その他は順調だった。車中、中島みゆきが炸裂。 道場着いたら、Sさん、Mさんが剣の自主稽古中。それを見て試斬会の参加費未納を思い出したので即納。

N大学I氣道部春合宿: 初日(の夜)

おかやマン 「世界のT社」の工場では、階段を降りる時は必ず手摺を使用しなくてはならない 不使用者は口頭で注意される 注意された者は「ありがとうございます」と云う デュポンの安全教育から、らしい M嬢 幻?のトッポ・プラリネ味 プラニエでもプラナリア…

N大学I氣道部春合宿: 往路

蒲郡着。 雑談モードのまま徒歩で体育館まで。

N大学I氣道部春合宿: 往路

豊橋発。JR東海道本線新快速・大垣行。 T井君と遭遇。

N大学I氣道部春合宿: 往路

豊橋着。

N大学I氣道部春合宿: 往路

朝食 カツサンドとホットコーヒー、〆\870也。